スポンサーリンク
現役保育士・2児の母、いえなゆうです。
いつも、ブログをみていただき、ありがとうございます☺
親子だけでなく、保育士さんにも人気がある「手遊び」カテゴリーですが、今回は「お月見」集。
今回も012歳の小さな子どもたちと楽しめるものをセレクト。
しかし、乳児さんには難しく、大人2人で楽しむ・お月見行事でこどもたちにみせてあげたいものもありますよ♪
秋と言えば「お月見」という風習がありますね。
毎年家庭でお月見をする、という人は少数かもしれません。
しかし、保育園や幼稚園では集会をしたり、こどもたちに由来をお話しするところも多い行事です。
せっかくなので、今回のテーマは「お月見」☆ぜひ、親子や保育園でこどもたちと楽しんでみてくださいね。

乳児向け「お月見」や「おもちつき」の手遊び集
だんごだんごくっついた
「だーんごだんご、くっついた♪」簡単なリズムに加え、最後の「うーーーーん、ポーーーーーン!」は
こどもたちが笑ってくれる、大好きな響き♡乳児さんにぴったり☆な手遊びです。
短いので覚えやすく、繰り返し楽しめる手遊びです。
ロケットとび
「まんまるロケットは〜」「ぽわーん」これもフレーズが短くて乳児さんにぴったりな手遊びです。
「さんかくロケット」「うさぎのロケット」など、簡単な形や動物の認識にも役立ちますね。
「ロケットに乗ってお月様を見に行こう!」など、お月見の導入にも使えますね☺
スポンサーリンク
お餅ぺったんこ
振り付けが簡単!そしてやってみるとノリで楽しめる手遊びでした。
歌や音程に自信がない…そんな人でも大丈夫。
最後は大好きなうさぎさんとねこちゃんが登場します。乳児さんがマネしやすいおすすめ手遊びです。
十五夜のもちつき
2人1組で行います。そして、難易度高いです(笑)
というわけで、おうちで楽しむというよりは保育園のお月見会などで、先生がこどもたちに見せてあげる…
導入のような感じで楽しんでもらえたらなと思います。
012歳の小さい子どもたちも、興味を持ってみてくれます。マネして歌う子もいるかも♡
親子のふれあい遊び【もちつきペッタン♪】は↓

さいごに
いかがでしたか?今回は、お月見・おもちつきをテーマにした手遊びを集めました。
保育士さんや先生たちはもちろん、パパやママも親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?
0・1・2歳児さんも大好き手遊び♪それだけではなく、手遊びには育児がラクになるなど、たくさんの効果があるんです。
下に、手遊び集を載せています↓↓↓お気に入りの手遊びをみつけて遊んでくださいね☆




乳児向け・手遊び集
月別手遊び集
★お正月の手遊びあります♪1月おすすめ手遊び
★クリスマスにも♪12月おすすめ手遊び
★おいもほりにも!11月おすすめ手遊び
★ハロウィンにも♪10月おすすめ手遊び
★8月のおすすめ手遊び
★7月のおすすめ手遊び
★6月のおすすめ手遊び
★5月のおすすめ手遊び
★4月のおすすめ手遊び
★3月のおすすめ手遊び
★2月のおすすめ手遊び
テーマ別手遊び






年齢別手遊び
2歳
★手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
★魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこう