スポンサーリンク
現役保育士、2児の母、いえなゆうです。いつもご覧いただき、ありがとうございます☺
今回は、「乳児さん向けの簡単・人気のある手遊び」をご紹介☆
当育児ブログで人気コーナー☆手遊びカテゴリー、小さいお子さんをお持ちのパパやママはもちろんのこと、保育士さんたちも見てくださっているようです。
しかし、見てくださってるとはいえ、おうちで手遊びなんて…とハードルを感じているパパやママも多いのが事実。
せっかく、手遊びの効果が実証されているのだから、やり慣れないおうちの方にも取り入れやすいような簡単な手遊び…かつ、保育園で実践しウケが良い人気のある手遊びを集めました。ぜひご覧ください☺



・月別手遊び集は最後をみてね♡
Contents
現役保育士伝授!乳児向け(0歳・1歳・2歳)手遊び、簡単で人気があるもの集
いとまき
「♪いーとーまきまき」とっても有名な歌です。これも立派な手遊び。
0歳児クラスの担任をしていた時、発表会でも披露したことがあります。
そう、赤ちゃんでもできる簡単な振り付け♪大人もなじみがあるから、すぐ覚えられるおすすめ手遊びです。
○○ちゃんの▲▲…とバリエーションがつけやすいのも特徴☆
おおきなくりの木の下で
これも有名ですよね。振り付けも簡単。だから赤ちゃんから幼児さんまでウケがいいんです♪
乳児さんにもってこい!保育園では手遊びはもちろん、朝の会などでピアノに合わせて歌うことも。
2歳前後の子どもから「これすき」、「くりのやつ!」などリクエストが入ることもあるんですよ♪
速度を変えて楽しんでみてもおもしろいですよ☺
まあるいたまご
乳児さん定番の手遊び。「ぱちんとわれて」では、実際に手を叩いて「パチン!」と音を出しても♪
また、「ひよこ」「アリ」「かいじゅう」の他に「へび」が「にょろにょろにょろ」というフレーズもよく使われます。
たまごが出てくる絵本や紙芝居の前に、導入として取り入れやすい手遊びです。

コロコロたまご
とってもかわいい手遊びで、012歳の乳児さんにぴったり♡
「まあるいたまご」と同様の使い方ができます。
パネルシアターや紙皿シアターに発展させてもかわいいですよ。
グーチョキパーでなにつくろう♪
保育士の中では言わずと知れたメジャーな手遊びです。
ちょきを一生懸命作ろうとする、小さいこどもたちのかわいい姿がみれます♡
ここに出ているほかに、「アイスクリーム」「ねこさん」「アンパンマン」などバリエーション豊富なので飽きません。
グーチョキパーでなにつくろう♪アンパンマンVer.
こちらは上の手遊びのアンパンマンVer.小さい子はアンパンマンが大好き♡
色々なバリエーションがありますが、こちらはベーシックな?キャラクターがでてきます。
さっそく遊んでみてね。

あたま かた ひざ ぽん♪
シンプルだけど楽しい。小さい子が大好きな手遊びです。
体の部位を楽しく覚えられる効果もあり、知育にもよいですね☺年齢が低いほどゆっくりからスタートしましょう。
スポンサーリンク
むすんでひらいて
これも有名な曲なので、おうちでも取り入れやすいと思います。赤ちゃんにとっては手の運動になりますよ♪
おべんとうのうた
これはぜひ、ご飯を食べる前にうたってほしい♪簡単な振り付けだから、ママやパパもすぐ覚えられると思います。
保育園・幼稚園の給食(お弁当)前にあいさつとして歌う、定番の曲です☆

さいごに
いかがでしたか?今回は乳児さん向け(0歳・1歳・2歳)の簡単かつ人気がある手遊びをご紹介しました。
最新の手遊びって、目新しくて楽しいけど、すぐ曲を忘れてしまったり、振り付けが凝っているものも多いのが現実。
しかし、ここに挙げたものは保育士の中ではポピュラーで、昔から愛されているものがほとんど
曲もキャッチーで覚えやすかったり、昔聞いたことがあって覚えやすい…
簡単だから大人が自信をもって楽しめて、こどもにも人気があるものたちばかり。
0・1・2歳児さんも大好き手遊び♪それだけではなく、手遊びには育児がラクになるなど、たくさんの効果があるんです。
ぜひ、お気に入りの手遊びをみつけて遊んでくださいね☆乳児向け手遊び集は↓をみてね





乳児向け・手遊び集
月別手遊び集
★お正月の手遊びあります♪1月おすすめ手遊び
★クリスマスにも♪12月おすすめ手遊び
★おいもほりにも!11月おすすめ手遊び
★ハロウィンにも♪10月おすすめ手遊び
★8月のおすすめ手遊び
★7月のおすすめ手遊び
★6月のおすすめ手遊び
★5月のおすすめ手遊び
★4月のおすすめ手遊び
★3月のおすすめ手遊び
★2月のおすすめ手遊び
テーマ別手遊び






年齢別手遊び
2歳
★手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
★魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこう