スポンサーリンク
現役保育士・2児の母、いえなゆうです。
8月と言えば夏休みやお祭り、海水浴やプール…色々楽しみがありますね。
でも、小さい乳児(0・1・2歳)ちゃんにとってはお外は猛暑…。おうちで過ごす日も多いのではないでしょうか?
そんな時にも手遊びは大活躍!
涼し気な手遊びなど、ちょっとした隙間時間にも楽しめちゃいます♪
現役保育士・ベビーシッターの私が保育園で試したもの、そこで反応が良かったもの、そして私自身が覚えやすいものをセレクトしてます。
この記事では
●私が実際やってみて、保育園の現場でウケが良かったもの
●0,1,2歳の乳児さんが楽しめるもの
●7月、夏にぴったりな手遊び
をご紹介☆おうちや保育園、サークルや子どもが集まる場所で、ぜひお子様とおたのしみください♪

Contents
乳児さん(0・1・2歳)向け!8月の手遊び集
三ツ矢サイダー
7月の手遊びにも入れましたが…引き続き8月も遊んでほしい手遊びです♪
乳児さんたちは「三ツ矢サイダー」を知らないと思いますが、「ぽん!ぽぽん!」と楽しそうにやってくれます☺
やさいのうた手遊び
こどもたちが苦手なお野菜の手遊びです。
昔ながらの手遊びで、リズムが覚えやすい。
また、夏野菜を栽培している家庭や園では本物の野菜とこの手遊びで食育にもなります。
そーめんつるつる
こちらも7月の手遊びでご紹介したものです。
「つるつるめんめん」が好きな乳児さん♡引き続き8月も楽しんでほしい手遊びです。
わにの家族
♪おくちをあけて~「ガバッ!」と合いの手を入れると、元気いっぱいな手遊びになりますよ。
また、「♪わにの赤ちゃん」では、小さな声にして人差し指を使ってかわいくすると、最後静かな状態で終わることができ、その後お話を聞いてほしい時の導入にもなります。
ぜひ、取り入れてほしいテクニックです。
かき氷
乳児さんも大好きな歌「ちいさいかくれんぼ」の曲の替え歌なので覚えやすいです。
かき氷を知らない乳児さんも、「雨」や「おやま」のフレーズやゆっくりの振り付けなので楽しめますよ。
好みのシロップに変えて、楽しんじゃいましょう♪
2歳以上のこどもなら、何のシロップが良いか聞くのも良いですね。
ガリガリかき氷
かき氷第2弾!真夏は絶対楽しみたい手遊びです!
こちらも振り付けがゆっくりで、乳児さんが遊びやすい手遊びです。
スポンサーリンク
せみがなきました
こどもたちはけっこうセミが好き(笑)8月はセミの鳴き声まっさかり!ですよね。
小さい乳児さんも1歳位から興味を示すことが多いのでおすすめの手遊び、最後に「シー…」で終わるので、こちらもお話を聞いてほしい時の導入に使えます。
鬼太郎の手遊び(歌詞)
ちょっとおどろおどろしい、妖怪たちの手遊び、実は夏にもぴったりです☆
実は小さな3歳以下の子たちも、「おい!きたろう!!」とノリノリで言ってくれる、楽しい手遊び。
ゲ!ゲ!ゲゲゲのゲー♪おなじみのオープニング曲に合わせて歌います♪
※完全私のオリジナルになります。動画がみつからず、歌詞と振り付けのみですみません)
1と1でこなきじじい~
(両手で1を作り、鼻の下につけてひげにする)
2と2でねこむすめ~
(両手で2を作り、頭の上に猫の耳をふたつ作る)
3と3~でねずみ男
(両手で3を作り、ねずみのヒゲにする)
4と4で~ 砂かけババア! ワッ!
(両手で4を作り) (砂かけ…で両手て顔を隠し) (ばあ!する)
5と5で ぬ~りかべ~
(両手を5にして、片方ずつ前に出す・おすもうさんのようなイメージ)
5~になっても 鬼太郎こない×2
(片手のみ5の形にして、こない、の部分でバイバイする×2回くりかえす)
さいごに
いかがでしたか?乳児さん向けの夏の手遊び(8月編)をご紹介しました。
私自身、保育園で試したもの、そこで反応が良かったものをセレクトしています。
0・1・2歳児さんも大好き手遊び♪それだけではなく、手遊びには育児がラクになるなど、たくさんの効果があるんです。
ぜひ、お気に入りの手遊びをみつけて遊んでくださいね☆




乳児向け・手遊び集
・手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?
〈月別〉
・お正月の手遊びあります♪1月おすすめ手遊びはコチラ
・クリスマスにも♪12月おすすめ手遊びはコチラ
・おいもほりにも!11月おすすめ手遊びはコチラ
・ハロウィンにも♪10月おすすめ手遊びはコチラ
・8月のおすすめ手遊びはコチラ
・7月のおすすめ手遊びはコチラ
・6月のおすすめ手遊びはコチラ
・5月のおすすめ手遊びはコチラ
・4月のおすすめ手遊びはコチラ
・3月のおすすめ手遊びはコチラ
・2月のおすすめ手遊びはコチラ
〈テーマ別〉
・保育園で大人気♪手遊び「いちといち…」ディズニーver.であそぼう
・保育園で人気がある手遊び…ウルトラマンの手遊びを2歳~3歳さんと楽しんでいます
・乳児むけ(0・1・2歳)手遊び・アンパンマン集はコチラ
・クリスマスの手遊び☆乳児向け(0歳、1歳、2歳)で簡単なもの集はコチラ
・乳児(0・1・2歳)向けお月見(秋)やおもちつき(1月)の手遊び集はコチラ
・現役保育士伝授!乳児向け(0歳・1歳・2歳)手遊び、簡単で人気があるもの集
〈年齢別〉
〈2歳〉
・手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
・魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこうはコチラ
〈1歳〉
・1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果はコチラ
〈0歳〉
・0歳児(乳児)の親子ふれあいあそび集・赤ちゃんもぐっすり簡単室内遊び
〈手遊びの効果〉
・手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?はコチラ