スポンサーリンク
現役保育士、二児の母、いえなゆうです。
早く梅雨が明けてほしい!
しかし、明けたら一気に夏!!な7月です。
7月と言えば、7月7日の七夕がありますね。
現役保育士・ベビーシッターの私が大好きな行事でもある七夕の手遊びも入れました♡
私自身、保育園で試したもの、そこで反応が良かったもの、そして私自身が覚えやすいものをセレクトしてます。
自分が覚えられなかったらだめですものね(笑)
おうちで親子一緒に♡
この記事では
●私が実際やってみて、保育園の現場でウケが良かったもの
●0,1,2歳の乳児さんが楽しめるもの
●7月、夏にぴったりな手遊び
をご紹介☆おうちや保育園、サークルや子どもが集まる場所で、ぜひお子様とおたのしみください♪
Contents
乳児さん(0・1・2歳)向け!7月の手遊び集
たなばたさま(ごんべさんの赤ちゃんの曲で)

画像がないので、遊び方を書いておきます。
とてもかわいい手遊びなので、ぜひ楽しんでほしいです☺
♪7月7日に会いたいな
(片手五本指、片手二本指で手を左右にフリフリ)
七夕様の日
(両手をヒラヒラさせて上から下へ)
会いたいな(両手をあわせて左右のほっぺのとなりに。ねんねのポーズ)
天の川に
(両手を右上から左下にヒラヒラさせておろしていく。天の川のようなイメージで)
橋かけて
(両手で橋をつくる・両腕を水平に、中指同士をつけるように)
一年一度
(人差し指を一本ずつたてる)
会いたいな
(上の人差し指を向かいあわせにして近づけ、指を折り曲げおじぎする)
ちゅっ♡
(人差し指同士をくっつけてちゅってさせる)
うた・たなばたさま
手遊びではありませんが、「たなばたさま♪」の振りつき歌です。
三ツ矢サイダー
夏の定番☆
さいごは「プシュッ!」爽快にフタを取って「ゴクゴク~!」っと飲んでほしいです^^
みずあそび
「みずをたくさんくんできて~♪」
みずあそびのうたに合わせた手遊びです。
子どもも大人もか~んたん!にできるのでやってみてね。
スポンサーリンク
そーめんつるつる
こちらも簡単!
乳児さんにぴったりなかわいい手遊びです♡
「つるつる」など乳児さんが大好きなワードなので、ぜひ親子でたのしんで♪
ぺろぺろアイスクリーム
乳児さんが大好きな「アイスクリーム(まだ食べてない子が多いかな(;^_^A」に
大好きな「ありさん」や「ぞうさん」の動物たちがでてきます。
さかながはねて
昔からある定番の手遊び。
夏は元気いっぱい、おさかなをはねさせてあげましょう♪
耳→イヤリング 胸→おっぱい 口→マスク→そのまま「あわわわわわ…」などのバリエーションもありますよ。
さいごに
いかがでしたか?乳児さん向けの7月向き手遊びをご紹介しました。
0・1・2歳児さんも大好き手遊び♪それだけではなく、手遊びには育児がラクになるなど、たくさんの効果があるんです。
ぜひ、お気に入りの手遊びをみつけて遊んでくださいね☆
●手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?
●手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
●魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこう
●1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果
乳児向け・手遊び集
●手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?
〈月別〉
●お正月の手遊びあります♪1月おすすめ手遊びはコチラ
●クリスマスにも♪12月おすすめ手遊びはコチラ
●おいもほりにも!11月おすすめ手遊びはコチラ
●ハロウィンにも♪10月おすすめ手遊びはコチラ
●8月のおすすめ手遊びはコチラ
●7月のおすすめ手遊びはコチラ
●6月のおすすめ手遊びはコチラ
●5月のおすすめ手遊びはコチラ
●4月のおすすめ手遊びはコチラ
●3月のおすすめ手遊びはコチラ
●2月のおすすめ手遊びはコチラ
〈テーマ別〉
●保育園で大人気♪手遊び「いちといち…」ディズニーver.であそぼう
●保育園で人気がある手遊び…ウルトラマンの手遊びを2歳~3歳さんと楽しんでいます
●乳児むけ(0・1・2歳)手遊び・アンパンマン集
●乳児(0・1・2歳)向けお月見(秋)やおもちつき(1月)の手遊び集
●現役保育士伝授!乳児向け(0歳・1歳・2歳)手遊び、簡単で人気があるもの集
〈年齢別〉
〈2歳〉
●手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
●魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこう
〈1歳〉
●1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果
〈0歳〉
●0歳児(乳児)の親子ふれあいあそび集・赤ちゃんもぐっすり簡単室内遊び
〈手遊びの効果〉
●手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?