スポンサーリンク
現役保育士・2児の母、いえなゆうです。いつもご覧いただき、ありがとうございます☺
手遊びカテゴリーはパパやママだけでなく、現役保育士さんも見てくださっています。
当ブログの人気コーナーとなった手遊び。見て下さり、本当にありがとうございます。
今回は1歳さんにおすすめの手遊びと手遊びの効果についてです。
手遊びはどんな年齢にとってもプラスの効果があります。
しかし、特に1歳代のこどもたちには効果絶大!赤ちゃんを卒業し、より手遊びを楽しめるようになる1~2歳。
だからこそ、親子で、保育園で、サークルや子供会で…色々なシーンで楽しんでほしいのです!
ぜひ、お楽しみください♡
Contents
1歳児にとって手遊びがもたらすさまざまな効果

手遊びの魅力は手軽に楽しめること。手があれば道具は何もいりません。
子どもたちは歌が大好き♡
保育園や幼稚園ではもちろんのこと、家庭でもちょっとした合間や待ち時間に、親子で楽しむことができます。
ごきげんななめだったり、落ち着かない時も手遊びひとつでごきげんになることも♪
さらに、手遊びにはこどもの成長を促す嬉しい効果がありました
手遊びの効果1.脳の発達につながる
手と脳はリンクしているのをご存知ですか?
手指を使う手遊びは、楽しみながら大脳の発達を促します。
左右の手を使うので脳に良い刺激になるんですね。
手遊びの効果2.手先が器用になる
手だけでなく、指も使って楽しむ手遊びは、手先が器用になるような動きがたくさん。
赤ちゃんであればまだうまくできませんが、2歳前後には上手に動かせるようになってきます。
手遊びを楽しみながら、自然と手先が器用になっていきます。
手遊びの効果3.スキンシップで情緒が安定する
大人とのふれあい遊びをしたり、向かい合ってお互いが楽しむことで子どもが安心します。
情緒が安定しするので子育てしやすくなる…大人と子どもが共有できるあそびだと言えるでしょう。
手遊びの効果4.言葉や発語が促される
手遊びにはたくさんの言葉や単語が使われています。
自然と単語を覚えます。
また繰り返し楽しむことで、単語の意味もわかってくるのです。
手遊びの効果5.リズム感や音感が身につく
手遊びはリズムに合わせて手を動かすので、自然とリズム感が身に付きます。
ここでいう音感は、音大に入るような絶対音感とは異なりますが、「歌が好きになる」第一歩となるものです。
ピアノやCDがなくても、気軽に歌を楽しめるようになります。
1歳児おすすめの手遊び集1
普段保育園で楽しみ、子どものウケがよいものを集めました。
もちろん、1歳児さんだけではなく0歳児~幼児まで楽しめますが、中でも1歳児さんが無理なく楽しめるものです。
トントントントンアンパンマン
子どもたちが大好きなアンパンマン♡はずれなしです
グーチョキパーでなにつくろう
定番中の定番。
色々なバリエーションが楽しめるのが魅力です。
グーチョキパーでなにつくろう(アンパンマン編)
みんな大好き♡アンパンマン編。
アンパンマン以外のキャラクターも出てきます☆
のねずみ
「チュチュっチュチュチュチュチュチュ~♪」のところが盛り上がります!
はじまるよ♪
絵本を読む前などにおすすめです。
「はじまるよ、はじまるよったらはじまるよ♪」がリズミカルで好きな子多し
スポンサーリンク
あたまかたひざぽん
乳児さんはゆっくりからはじめましょう。
身体の部位を覚えられる手遊びです。
おはなし(絵本を読む前などの導入)
保育士で知らない人はいない⁈と言われるくらい、有名な導入の手遊び。
出だしの「おはなし、おはなし♪」を、「えーほん、えーほん♪」「かーみしばい、かーみしばい♪」と変えても。
最後は「てはおひざ、ポン♪」でしめると、落ち着いた状態にしやすいです。
おうちの読み聞かせの時などにも、ぜひ!
1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果・まとめ

いかがでしたか?現役保育士セレクト、乳児クラスで定番のものを集めてみました。
1歳さんにとって、手遊びの効果も実証されていることも伝わりましたか?
生活の節目や、おこさまがぐずった時、スキンシップタイムに…効果抜群の手遊びはおうちでも簡単に楽しめるものばかり。
さっそく親子で楽しんでみてくださいね。
こちらにも、乳児さんと大人が簡単にできるものを集めました。
参考にしてくださいね☆
〈月別〉
・クリスマスにも♪12月おすすめ手遊びはコチラ
・おいもほり気分♪11月おすすめ手遊びはコチラ
・乳児(0・1・2歳)向けお月見(秋)やおもちつき(1月)の手遊び集はコチラ
・ハロウィンにも♪10月のおすすめ手遊びはコチラ
・ピカチュウの手遊びも♪9月おすすめの手遊びはコチラ
・8月のおすすめ手遊びはコチラ
・7月のおすすめ手遊びはコチラ
・6月のおすすめ手遊びはコチラ
・5月のおすすめ手遊びはコチラ
・4月のおすすめ手遊びはコチラ
・3月のおすすめ手遊びはコチラ
・2月のおすすめ手遊びはコチラ
〈年齢別〉
●2歳向け
・魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこう
●1歳向け
・1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果
・ふれあい遊び♡1歳児さん向け集。保育士おすすめスキンシップふれあいあそび
〈テーマ別〉
・乳児(0・1・2歳)向けお月見(秋)やおもちつき(1月)の手遊び集
・手遊び「ウルトラマンの歌」が保育園で人気!2歳~3歳さんと楽しもう!
・現役保育士伝授!乳児向け(0歳・1歳・2歳)手遊び、簡単で人気があるもの集