スポンサーリンク
バタバタの新年度が少し落ち着いた頃、ゴールデンウィークから始まる5月。
連休明けは何かと落ち着かない子どもたちが多いですよね。そんな時も手遊びが大活躍!
5月に使える、乳児さん向けの手遊びを集めました。
5月5日には、こどもの日、端午の節句もありますね。こどもの日にぴったりの手遊びもご用意しましたよ。
現役保育士・2児の母、いえなゆうです。いつもご覧いただき、ありがとうございます☺
ここで紹介するのは、
●私が実際やってみて、保育園の現場でウケが良かったもの
●0,1,2歳の乳児さんが楽しめるもの
●5月、春にぴったりな手遊び
ばかりをセレクトしています。
おうちや保育園、サークルや子どもが集まる場所で、ぜひお子様とおたのしみください♪
Contents
乳児(0・1・2歳)向け春の手遊び集(5月編)
おにぎりギュッギュ
「がたがたバース、がたがたバース、はしります~♪」「肉まん、あんまん、中華まん♪」の手遊びと同じ、おなじみの曲なので覚えやすいです。「ベーコン、ベーコン♪」の振り付けがかわいいですよ。
ふれあい遊び「おにぎりにぎにぎ」
赤ちゃんと楽しんでほしい、ふれあい遊びです。保育士さんも、年度初めスキンシップで信頼関係を作るのに最適♡
こちらの記事でも紹介しています。
はじまるよ
導入の手遊び「おはなしのうた」に飽きてきたらこちらもおすすめ。保育園や幼稚園では定番の導入手遊びです。
絵本の前に、何かを始める前に使いやすい手遊びで、こどもウケもよいです♪
むすんでひらいて
昔からある有名な歌なので、知らない人はいない?でも、「その手を上に~♪」の後、「おひさまきらきら」「うさぎがぴょんぴょん♪」など、バリエーションがつけやすく発展性がある手遊びでもあるんです。
お手軽全身運動にもなる手遊び、やってみてくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
例えば…
●手を上に…「おひさまきらきら」「うさぎがぴょんぴょん」
●手を横に… 「ひこうきぶんぶん」「ひよこがぴよぴよ」
●手を下に… 「かえるがぴょんぴょん」
●手を前に… 「じどうしゃぶーぶー」
5つのメロンパン
「パンやに5つのメロンパン~」から軽快に始まります。「おいしそう♡」のところはかわいく♡「おばさん、メロンパンちょうだい!」は声の高さや言い方を変えると面白いです。
スポンサーリンク
手遊び、ふれあい遊び歌「上から下から」
赤ちゃん大喜び♪泣いてる赤ちゃんもピタッと泣き止むふれあい遊びです☺お試しあれ♪
「こいのぼり」こどもの日
「5月5日はこどもの日」「かしわ~かぶと、こいのぼり♪」リズミカルなメロディーで短い手遊びなので、乳児さんにも簡単♪ペープサートを用意して、見せてあげても良いですね。
こいのぼり
有名なこいのぼりの歌+簡単な振り付け。だから、大人も簡単に歌えて、こどもも簡単に振り付けを楽しめます。
手遊びとしてはもちろん、朝の会などでピアノに合わせて楽しむのも良いですね。
さいごに
いかがでしたか?5月に乳児さんたちと楽しめる手遊びやふれあい遊びを集めました。
0・1・2歳児さんも大好き手遊び♪それだけではなく、手遊びには育児がラクになるなど、たくさんの効果があるんです。
ぜひ、お気に入りの手遊びをみつけて遊んでくださいね☆
●手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?
●手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
●魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこう
●1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果
乳児向け・手遊び集
〈月別〉
・お正月の手遊びあります♪1月おすすめ手遊びはコチラ
・クリスマスにも♪12月おすすめ手遊びはコチラ
・おいもほりにも!11月おすすめ手遊びはコチラ
・ハロウィンにも♪10月おすすめ手遊びはコチラ
・8月のおすすめ手遊びはコチラ
・7月のおすすめ手遊びはコチラ
・6月のおすすめ手遊びはコチラ
・4月おすすめ・新学期☆乳児(0歳1歳2歳)向け春の手遊びを集めてみました・3月おすすめ・ひなまつりにも!乳児(0歳1歳2歳)向け春の手遊びを集めました
・2月おすすめ・節分・バレンタインにも!乳児(0歳1歳2歳)向け冬の手遊びを集めました
〈テーマ別〉
・保育園で大人気♪手遊び「いちといち…」ディズニーver.であそぼう
・保育園で人気がある手遊び…ウルトラマンの手遊びを2歳~3歳さんと楽しんでいます
・乳児むけ(0・1・2歳)手遊び・アンパンマン集はコチラ
・乳児(0・1・2歳)向けお月見(秋)やおもちつき(1月)の手遊び集はコチラ
・現役保育士伝授!乳児向け(0歳・1歳・2歳)手遊び、簡単で人気があるもの集
〈年齢別〉
〈2歳〉
・手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
・魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこうはコチラ
〈1歳〉
・1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果はコチラ
〈0歳〉
・0歳児(乳児)の親子ふれあいあそび集・赤ちゃんもぐっすり簡単室内遊び
〈手遊びの効果〉
・手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?はコチラ
〈製作〉
・2歳児(0・1・2歳)のおうち遊びに製作を取り入れてみよう(保育園の5月の製作・いちご編)はコチラ