スポンサーリンク
現役保育士・2児の母、いえなゆうです。
当ブログ、大人気コーナ「手遊び」カテゴリー。
私は毎日、保育園の現場でいくつも手遊びをして、子どもたちと楽しんでいますが、最近自分のクラス(2歳児クラス、2歳~3歳になるクラス)のブームになっているのが「ウルトラマン」なんです。
ウルトラマンを好きな男の子がいて、その子の影響でクラスのみんながウルトラマンに興味をもったのがきっかけ。
園長先生(男)が喜んで(笑)ウルトラマンの図鑑絵本を購入してくれました。
そして、私は「1丁目のウルトラマン」という手遊びをよくやっていたのですが、最近はこどもたちからリクエストされるほど(笑)
こどもたち同士で「♪1ちょうめのウルトラマ~ン…シュワッチ!!」と歌いだすほどブームに☺
保育士さんなら知ってる⁈有名な手遊びです。
おうちでもぜひ、やってみてくださいね☺
1丁目のウルトラマン・手遊び歌
1ちょうめーのウルトラマーン、2ちょうめーのセブン、3ちょうめーのはーは、4ちょうめーのちーち
5ちょうめのかいじゅーう おーいかーけらーれて
とおーいおそらーに とんでった、シュワッチ!!
次は番外編☆
同じ曲で、歌詞違い…「どらねこ」バージョンです↓
いっちょうめのどらねこ・手遊び歌
1ちょうめーのどらねこ 2ちょうめのくろねこ
3ちょうめーのみけねこ、4ちょうめーのとらねこ
5ちょうめーのねずみーはおいかけられて
あわててにげこーむ あなのなか、にゃお~♪
こちらは手をパーにして行うので、ウルトラマンよりも簡単にできます。
2,3歳よりもっと小さな年齢でも楽しみやすいと思います。
スポンサーリンク
ウルトラマンイベント・2018・ウルトラマンに会いに行こう
いつもテレビでみているウルトラマン…テレビの画面や絵本・図鑑でみるだけじゃもったいない!
ウルトラマン好きのお子さんが、日常的にウルトラマンに会える場所が全国にあります☺
ショッピングモールでのお買い物がてら、会いに行ってみては?
ちょっとこわい⁈怪獣にも会えますよ。とはいえ、それを機に怪獣ファンになっちゃう子も(笑)
さいごに
いかがでしたか?今回は「ウルトラマン」の手遊びをピックアップしました。(もちろん、どらねこver.も)
ピックアップしたいと思った理由は、「こどもたちのブーム」になったからです。
こちらから提供して楽しむことが多いですが、保育園でこどもたちと接していると、時々「こどものブーム」が起きることがあります。
それらはこどもたちが自発的に楽しむようになったものなので、お友達との関りが自然と生まれますし、
いつも以上にイキイキと遊ぶ様子がみられるんです。
特に、3歳以下の小さなこどもたちは、まだまだ「自分主体」。
だからこそ、自然とおともだちとの関わりが持てるのは素敵なことです。
また、今まで興味をもっていなかった子も、ウルトラマンに興味を持ち(ウルトラマンに限りませんが)、興味の幅が広がることも「ブーム」のメリット。
保育園ではもちろん、おうちでもぜひ隙間時間にやってみてください。
また、興味があればウルトラマンに会いにいってみてくださいね。
■関連記事
・手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?
・魔の2歳児に手遊びが効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこう
当ブログの人気カテゴリー・手遊びカテゴリーには、0歳1歳2歳さん向けの簡単・覚えやすい・ウケが良いをコンセプトにした手遊びをたくさんご紹介しています♪
ぜひ、お時間があるときにのぞいてくださいね☆
■関連記事
〈月別〉
・お正月の手遊びあります♪1月おすすめ手遊びはコチラ
・クリスマスにも♪12月おすすめ手遊びはコチラ
・おいもほりにも!11月おすすめ手遊びはコチラ
・ハロウィンにも♪10月おすすめ手遊びはコチラ
・8月のおすすめ手遊びはコチラ
・7月のおすすめ手遊びはコチラ
・6月のおすすめ手遊びはコチラ
・5月のおすすめ手遊びはコチラ
・4月のおすすめ手遊びはコチラ
・3月のおすすめ手遊びはコチラ
・2月のおすすめ手遊びはコチラ
〈テーマ別〉
・保育園で大人気♪手遊び「いちといち…」ディズニーver.であそぼう
・保育園で人気がある手遊び…ウルトラマンの手遊びを2歳~3歳さんと楽しんでいます
・乳児むけ(0・1・2歳)手遊び・アンパンマン集はコチラ
・乳児(0・1・2歳)向けお月見(秋)やおもちつき(1月)の手遊び集はコチラ
〈年齢別〉
〈2歳〉
・手遊びで2歳児さんに人気があるものは?イヤイヤも落ち着く手遊びで楽しもう
・魔の2歳児に手遊び効果的!イヤイヤ期を楽しく過ごし、言葉の発達も促していこうはコチラ
〈1歳〉
・1歳児おすすめ手遊びと手遊びの効果はコチラ
〈0歳〉
・0歳児(乳児)の親子ふれあいあそび集・赤ちゃんもぐっすり簡単室内遊び
〈手遊びの効果〉
・手遊びって簡単!育児が楽になる!現役保育士が語る家庭でも取り入れるべき理由とは?はコチラ